忍者ブログ
こんにちわ。kamekkameです^^ なんか記事について質問ありましたらお気軽にコメントよろです~ あと暇でしたらついでに拍手とかもポチってくださいな~((´∀`))
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ。

聞いてくださいよー。

右手に、水ぶくれができて、ヒリヒリしてますよー。

理由が、情けないんですよー。

湯たんぽによる低温やけどよりしょうもないんですよ。

米研いで水ぶくれになった、っていうねw

むしろ、どうやってなるんだ?っていう話になりますね。

いやぁ、家族の役割で僕は金土日の夜に米研ぎがかりなんですけど、いつもは「あーだりー(-_-)」とかぶつぶつ言ってやるんですけど、その時はなぜか「おっしゃー!米のとぎ汁が透明になるまでやってるれるわー( ゚д゚)!」というテンションでいつもは1分のところを10分研ぎまくりました。

もっと研ぎたかったけど、なんか手に違和感を覚えてやめました。

はい、ヒリヒリ。

まぁ、それで米が10倍美味しかったら結果オーライですけど、翌朝のご飯、みんな「ベトベトしてる」「水入れすぎ」と不評でした。

ちゃんと分量いれたんだけどなぁ。

米が水を吸い過ぎたのか。

あと、ご飯の飯粒らしきものがない。

なんか研いでいるうちにバリンバリンに割れて、ふっくらしてなく、ギシギシしてた。

モッチリ感皆無。

新潟県産コシヒカリさん、ごめんなさい。

みなさん、米の研ぎ過ぎには注意しましょう。


で、本題。

今日から始まったドラマ「SCHOOL」。

別に、楽しみもしてなく、風呂入る前にテレビつけたらやってて見たのでその感想。

まぁ、よくあるな。

ストーリーは、九九が覚えられない小5がいじめられてて、九九を覚えさせていじめをなくそうとする校長の話。

なんか、親が忙しいだとか貧乏だとかいろいろゴタゴタがあって、小5が死のうと思い学校を休んでーの、校長が家に不法侵入してーの、九九最後までやるーの、他の子がいじめの的になるーの、次回ーの。というよくある過剰すぎるドラマーの。

ドラマの趣旨の「いじめ」問題はともかく、僕はこれが気になった。

校長が、九九の良い覚え方をさがすために昔の仲間達に電話するシーンがあるんだけど、昔の仲間が工事現場の人だったり、トラックの運ちゃんだったりするんだよね。

で、校長に対しての返答が「そんなもん覚えてねーよ」「知らなくたってなんとかなるよー」とか。

これってある意味差別だよな。

ドラマ中では、深く掘り下げることはもちろんなかったけど、人の見かたによればこういう描写って絶対良いとは言い切れないよね。

子供達のいじめについて問題視しているこのドラマなのに大人達のある意味「いじめ」の差別問題には一切の配慮がないとは、ちょっとどうかなと思った。

こういうドラマをみるターゲットは、小学生だと思うが、さっきの描写を見てしまうと「こういう人達って、頭悪いのかな」って純粋に思っているのかと考えると、メディアの影響って怖いと思うよね。

テキトーに一人で語ってすんません。

今週も頑張って乗り切りましょう~。

ではではノッ


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
トラックバックURL :
[89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [HOME]
プロフィール
HN:
kamekkame
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1994/08/31
職業:
高校生
趣味:
いろいろ
自己紹介:
mixiやっています。

気軽にマイミクにしてください☆
フリーエリア
Twitter ブログパーツ
ブログ内検索
最新コメント
[07/19 kota]
[07/18 kota]
[07/01 kamekkame]
[07/01 kota]
[12/14 アイザック]
最新トラックバック
カウンター

ジオターゲティング
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright kameの子たわしのHOME. All Rights Reserved.